toggle
2021-10-11

1/150鶴ヶ城

千葉県八千代市 真城良 様 

今回は鶴ヶ城に挑戦しました。私は日本各地の城巡りが趣味で、実際にそこで感じた城の印象や空気感を模型で表現したいと思い、模型作りを始めました。
 私にとって鶴ヶ城の印象は鉄門と走長屋、そして天守が一体となった迫力でしたので、頑張って作ってみました。
 いろいろと試行錯誤し、資料や写真を集めて簡単な図面をおこし製作したのですが、充分注意したつもりが材料の厚みを考慮してなかったり、あとで構造的に弱い部分が判明して補強材を追加したりと散々でした。いかに貴社の模型が綿密に計算され精巧に出来ているか実感しました。
  雑な出来具合が判ってしまいますが、アップの写真も送ります。屋根瓦の色は現地で購入したガイドブックの写真を参考にして、赤にグレーを少しずつ加え丁度良い色を作りました。鉄門の扉は手芸用のビーズで極小の蝶番を作って開閉できるようになってます。武士や町人を配し、走長屋の西側に紅葉を植えて、江戸時代の秋の鶴ヶ城を表現してみました。

真城良様、ご投稿ありがとうございます。確かに鶴ヶ城の大きな特徴は走長屋、そして瓦の色ですね。江戸時代の鶴ヶ城が甦りました。紅葉や人形も作品に動きを作っています。

関連商品