toggle
2021-05-24

1/150松江城 1/150弘前城

千葉県八千代市 真城良 様

 今回は松江城と弘前城を投稿します。両城とも、沢山のこだわりを持って製作しました。(特に弘前城)
<松江城>
 屋根瓦と垂木の間に1mm厚の板の側面を白く塗って挟み込む事により、実際の松江城のように白いラインを入れてみました。引き締まった松江城になったと思います。
<弘前城>
模型範囲を広くして、自作の染井吉野11本、枝垂桜4本を植え、水堀は思い切ってピンクに染めて花筏を表現し、桜に囲まれた弘前城にしました。松も植えてます。
 天守各層の屋根には屋根受けを取り付けました。又、屋根瓦はグレーの上からコックピット色を薄く重ね塗りして銅瓦を表現しました。馬出しから本丸に入った部分に桝形を作りました。石垣はレーザーだと少し不自然な気がしましたので部材を裏使いし、適当な大きさに切って貼りました。下乗橋には橋脚を取り付け、橋受け部分は石垣を施しました。
 写真を撮った後ですが、観光客を沢山置いて、桜見で賑わう弘前城にしました。

真城良様、2点のお城それぞれの特徴が表現されて、大変見応えのある出来栄えですね。弘前城は石垣工事が行なわれているようですが、真城良様も石垣を改良されたのですね!細部の表現が素晴らしいです。

関連商品